コメントは焼き物の知識ゼロに等しい私見であり、識者がご覧になればお笑いかも知れませんがその折にはメールでご教授ください 徳利「古九谷」
![]() | ![]() |
古九谷の徳利一対 この濡れているような緑色と 角福の銘から吉田屋窯製かな と勝手に思っています。 安政四年二月に求めています。 8.0cmW×20.5cmH *安政四年(1857)はハリスが 下田にきた年です。 |
![]() | ![]() |
![]() これは普段もよく使っていたので、数が減って います。スッキリしたいいものです。 弘化元年(1844)に求めており、天保の改革の 後くらいです。 8.5cmW×8.7cmH |
![]() |
漆の緑と菖蒲(勝負)にトンボ(勝虫)の金蒔絵が マッチして大変縁起の良いものです 12.0cmW×8.7cmH | ![]() |